おはよう御座います、営業の塩田です。
日曜日に、鳥取県にあります大山に登って来ました。
と、言っても今回は山頂にあるトイレの浄化槽汚泥を下まで下ろすキャリーダウンのボランティアの為ですが。
大山山頂には、綺麗な水洗トイレが設置されておりますが、浄化槽が付いているからには皆さんが使用されている浄化槽と同じように汚泥を抜取っての清掃が必要となります。
しかし、バキュームカーが上がれない山頂の為、大量の汚泥を下ろす為には高額なヘリコプター輸送になってしまいます。しかも、大山山頂トイレは無料(多くの山のトイレは有料)のため、金額的な負担も大きくなってしまいますよね。
と、言うことで浄化槽を管理している会社の社員としてはこのボランティアに参加しなければ!!と、使命感に燃えて参加してまいりました。
朝、空のボトルを受け取り登山開始(この空ボトルが来年汚泥を入れるボトルになります)
↓
山頂にて空のボトルを渡し、既に汚泥を入れたボトルを受け取ってキャリーダウン開始。こんなボトルです
↓
駐車場にて汚泥のボトルを引き渡して終了!
これで、来年まで安心して使用できるでしょう。
でも、山に登られる方は登る前に済ませて、携帯トイレを持ち歩くなど、なるべく山頂トイレを使わない心がけをお願いします。
ARCHIVE